大阪市住之江区で老人ホーム・
高齢者住宅のご紹介
大阪市住之江区周辺でお探しの方(エリア外でも対応可能です)
老人ホームのご相談なら
シニア住宅情報・相談センター
相談のタイミングは?
  • 生活の中で不安なことがあった

  • 入院して

  • 特養を申し込んだけどすぐに入れない

  • 認知症が進行した

ポイント

私たちが大切にしていることは、相談です


的確なご提案のために一番大切なことは「しっかりとお話を伺うこと」です。ご希望やご要望を伺い、安心してお任せできるホームをご提案いたします。

あんしん相談窓口の入居相談事業所として認定されています


(一社)日本シニア住宅相談員協会が定めた要件を満たし、厳正な審査により認定した優良な入居相談事業所として、公平な立場で相談対応をいたします。施設を公正かつ誠実に紹介することをお約束しています。今後も、相談員全員のサービスの向上に勤め、顧客満足度のさらなる向上を目指します。

老人ホームの確かな情報をお伝えできます


ホームページやパンフレットで条件が合う施設を見つけたしても、実際に見学や体験入居を行ってみるとイメージと異なる場合があります。各施設にシニア住宅相談員が足を運び、施設の方と密に情報交換を行っています。そのため、情報量が豊富で、ご相談時に各施設の実際の雰囲気や入居者の様子など、ネット上では分からない情報をお伝えすることができます。

Check!
シニア住宅情報・相談センター
老人ホーム探しの疑問…相談員がお答えします!
Check‼

シニア住宅の専門相談員が対応いたします

ご利用者様の状態を把握して適切な提案ができる「相談センター」を目指しております。お一人おひとりにあった介護サービス・医療体制・介護保険の事など、難しい用語に関しても丁寧にご説明いたします。

介護保険サービスを利用するにあたり、「要支援」と「要介護」についての理解が大切です。以下は、目安です。

自立:介護や身の回りの支援を必要としない状態。

要支援1:食事・排泄・入浴などの日常生活は自分でできるが、立ち上がりや起き上がり、歩行など部分的に支援が必要な状態。

要支援2:食事やトイレの動作は自分でできるが、家事や身支度などにサポートを必要とする状態。

要介護1:立ち上がりや歩行が不安定で、日常生活において部分的に介護が必要な状態。要支援に比べると日常の複雑な動作が難しく、認知能力や運動能力の低下が見られる。

要介護2: 立ち上がりや歩行が自分でできないことが多く、日常生活全般に部分的な介助が必要な状態。

要介護3:立ち上がりや歩行が自分では困難で、日常生活全般に全介助が必要な状態。また認知症の症状があり、日常生活に影響がある。

要介護4:立ち上がりや歩行が自力ではほとんどできない。食事などの日常生活が、介護がないと行えない状態。コミュニケーションの部分でも、理解力の低下があり、意思疎通がやや難しい。

要介護5:寝たきりの状態で、日常生活全般ですべて介助が必要な状態で、理解力低下が進み、意思疎通が困難。

お部屋のイメージ

老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は、ご相談ください

実際にご入居される方が生活するためのお住い であることをしっかり考えることが大切です

そなえつけ
トイレ 洗面 エアコン 照明 コールボタン

持ち込めるもの
家具 ●調度品 ●テレビ ●冷蔵庫など

持ち込めないもの
刃物類 ●火気を使用するもの

老人ホームは「生活の場所」高齢者の方が安心して生活していただくための住まいです。お家が老人ホームというマンションに変わって、生活のお手伝いをしてもらいながら、楽しく生活していただくための場所です。

ご本人様本位で 考えていきます
希望条件・身体状況・資産状態 などを加味して施設をご提案します
安心できる住まいを一緒に探すお手伝いをいたします
相談センター 東住吉

老人ホーム・高齢者住宅をお探しの方は、ご相談ください

近鉄南大阪線 針中野駅より徒歩約8分

相談をご希望の際は、ご本人様、ご家族様もしくはケアマネジャー様より一度お電話ください。店舗は近鉄南大阪線 針中野駅より徒歩約8分に店舗がございます。ご利用者様のご相談にお応えしています。直接対面してご相談し、ご利用者様に寄り添ってお話をお聞きします。ご訪問での相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。ご本人様の生活を第一に考えて老人ホームをご紹介いたします。相談・送迎・見学同行は、完全無料対応。サービス費用は一切発生しません。安心してご相談ください。

Access

公共交通機関でもお車でもアクセスしやすい場所でご相談を受け付けています

概要

店舗名 シニア住宅情報・相談センター
住所 大阪市東住吉区湯里2-14-26 ロイヤル湯里1F
電話番号 0120-927-238

アクセス

近鉄南大阪線 針中野駅より徒歩約8分に店舗がございます。相談をご希望の方は、まずお電話にてご連絡ください。その後、ご来店いただくか相談員がご訪問することで直接老人ホームに関するご相談を承っています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事