認知症にお悩みの方に
最適な老人ホームをご提案
大阪市内で高齢者施設をお探しの方(その他のエリアも対応可能)
シニア住宅情報・相談センター
新しい生活を心から楽しめるようにサポート

認知症に特化した医療設備のある老人ホームをご紹介しています

認知症が進行しご家族の負担が大きくなり、自宅での生活が難しくなり、老人ホームへの入居を検討されている方は、ご相談ください。シニア住宅の専門相談員が対応いたします。

このようなお悩みございませんか
Check!
安心できる住まいを一緒に探すお手伝い
認知症に関する専門的なサポートのある老人ホームのご紹介もお任せいただけます
Point1

老人ホームを熟知したシニア住宅相談員が対応

高齢者の方に老人ホームなどの住宅型施設選び・ご紹介をさせて頂いており、ご紹介させて頂いた施設へのご入居に至る様々なことを手厚くサポートさせて頂いております。入居時費用、月額費用など、長期間入居することで経済的に問題が生じないかお応えいたします。

Point2

しっかりとお話を伺い、きめ細かなサービス

自宅介護に限界を感じ、施設への入居をご検討の方、ご家族様へお悩みに寄り添いサポートいたします。24時間専門のスタッフが常勤しており、認知症の症状のある方、ご家族様にも満足していただけるケアを実施しているホームをご紹介介護が必要な方もいつまでも末長く暮らしていただける住まいをご提案します。

Point3

ご入居者様の心身の状況に合わせたご提案

ご本人とご家族、それぞれの思いやご希望に合ったホームをご紹介いたします。散歩や趣味活動などのこれまでの習慣を続けたい、静かに居室で過ごしたい、他の入居者と交流できるのか、など ご本人様の望むライフスタイルが送れるようにアドバイスいたします。

お答えします!

よくある質問

Q

外出はできるの?

A

ご家族様あるいはヘルパーの同行により可能です。お元気な方向けのホームでは外出自由なところもあります。

Q

すぐに入居につながるかわからないけど、そんな相談でも構わないの?

A

半分くらいの相談はすぐに入居し ていません。初めて老人ホームの ことを検討される方がほとんどで すので、一度お話をさせていただ いた上でゆっくりと検討される方 も多いです。すぐに決まるかどう かに関係なく、気軽にご相談いた だければ幸いです。

Q

たばこ、アルコールは 自宅と同じように行える?

A

居室内でのたばこは原則できません。喫煙所を設けているホームもあります。アルコールは限られた範囲内(居室内のみなど)で楽しむことができるホームがあります。

Q

携帯電話は使用できますか?

A

基本的にはお使いいただけます。入居者同士の環境や心身の状況によって、ホームとのご相談になります。

Q

お部屋に持ち込めるものと持ち込めない物は何でしょうか?

A

持ち込み可能なものは、家具、調度品、テレビ、趣味の道具、装飾品などです。 持ち込めないものは、刃物類、火気を使用するもの、危険物、刺激臭のするものなどです。 植物、ペット類等は応相談となります。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-927-238 0120-927-238

公共交通機関でもお車でもアクセスしやすい場所でご相談を受け付けています

概要

店舗名 シニア住宅情報・相談センター都島
住所 大阪市都島区都島北通2-6-1 都島電化ハイツ102
電話番号 0120-927-238
最寄り Osaka Metro谷町線 都島駅 徒歩7分

アクセス

相談をご希望の方は、まずお電話にてご連絡ください。その後、ご来店いただくか相談員がご訪問することで直接老人ホームに関するご相談を承っています。大阪メトロ谷町線都島駅から近く、付近に有料駐車場もございますので、電車でもお車でもご来店可能です。
特徴

年間約600件の相談がございます

確かな実績、豊富な経験、そして情報量とスピーディな対応を心掛けております

「最近物忘れがひどくなった」や「すぐに忘れてしまう」といった不安やお悩みを抱えておられる方に向けて、最適な認知症の症状へのケアに特化した老人ホームなど、様々な特長や居心地の良さを追求した多種多様な老後のお住まいの情報をご提供できます。どんなお悩みにも対応したサポートをご提供しています。快適で素敵な老後の生活のために、穏やかに趣味やプライベートを楽しめる生活を送るためのサポートを行っていますので、安心してなんでもお問い合わせいただけます。
些細なご相談、困難と思われるご相談でも是非御利用ください。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事