生活保護を受けていても
入居できる老人ホームをご紹介
老人ホームへご入居の予算や特徴を丁寧に説明します
シニア住宅情報・相談センター
ご入居の予算や特徴を丁寧に説明
老人ホーム探しを始めたきっかけ

後悔しないためにも、早めのホーム探しが肝心です

  • REASON
    01

    退院後すぐに入居できる老人ホームの情報が知りたい

    入院されている方の体調を心配しながら、退院の準備と施設探しを並行して行うことはかなり大変です。退院の時期は決まっているため、それに合わせた入居ができるか(施設に空きがあるか)が重要になってきます。

    「忙しくて情報収集できない」「最適な老人ホームがわからない」「入居にかかる費用心配」「判断に迷った」など、お悩み、ご要望に寄り添い、ご希望に合わせて速やかにご提案いたします。相談して良かったと言って貰えるようなお手伝いが出来ればと心掛けています。

  • REASON
    02

    認知症に対応した老人ホームの情報がほしい

    「怒りっぽくなった」、「ときどきモノの置き場所を忘れてしまう」くらいなら一人暮らは不可能ではありません。「お金の管理」に問題が起きたらどうでしょうか?また、もし「火の始末を忘れてしまう」としたら…認知症が進行すると命に関わるトラブルが起きる可能性もあります。切迫した状態では十分に検討することはできません。後悔しないためにも、早めの施設探しが肝心です。
    お困りの際には…認知症が進行しご家族の負担が大きくなり、自宅での生活が難しくなり、老人ホームへの入居を検討されている方は、ご相談ください。
    シニア住宅の専門相談員が対応いたします。

何でも気軽にご相談ください
  • 生活保護の方でも入居可能な施設もあります

  • 認知症に対応可能な施設が増えてきています

  • 胃ろう、たん吸引など医療ニーズの高い方に対応できる施設もあります

  • 実際に足を運んだ施設だけをご案内します

老人ホームや高齢者住宅へ入居する際に

こんなご希望ありませんか?

01.

生活保護を受給していますが老人ホームに入居できますか?

施設によっては生活保護受給者を受け入れない施設や、人数を絞っているケースもあるので注意が必要です。実際に入居先を探すときは、生活保護を受けていても入居できるのか、入居一時金と月額利用料の負担はどのくらいなのか確認をいたします。生活保護を受給している方が高齢者施設を選ぶ際、いくつかの重要なポイントがあります。弊社にご相談ください。

3つの秘密_相談員4

02.

食事が美味しい老人ホームはありますか?

日々の生活の中で、毎日口にする食事はには大きな意味があります。「食べる力」=「生きる力」になってきます。栄養面もしっかりと考慮していて、3食バランスの良い食事にこだわりを持つ方も増えています。お好みの食事を味わえる老人ホームをご提案いたします。

3つの秘密_相談員2食事

03.

年金・預貯金内で入居できる?

予算をオーバーすることなく生活できるホームをご紹介いたします。パンフレットには載っていない入居に係る費用について詳細にご説明します。詳細をお伺いし、その方に合った方法をご提案いたします。長期に渡っての支払いシミュレーションを検討いたします。生活保護でもご入居いただける老人ホームがございます。

3つの秘密_相談員5

老人ホーム相談の流れ

  • STEP
    01

    まずはお電話ください

    ご本人様、ご家族様、ケアマネジャー様より
    弊社まで
    お気軽にご連絡ください。

    お電話の場合は

    0120-927-238

  • STEP
    02

    来店・訪問相談

    「施設の種類」や「必要な費用」など、基礎知識から丁寧にご説明いたします。不安やお困りごとなど、安心してご相談ください。

  • STEP
    03

    候補のホームを提案

    実際に足を運んだホームだけをご案内。
    ご提案した施設のパンフレットを見ながら、費用やサービス内容、特徴など重要なポイントも丁寧にご説明いたします。

  • STEP
    04

    ホームを見学

    担当のシニア住宅相談員がセッティングのうえ、
    施設の見学同行をいたします。施設の雰囲気やスタッフの対応、入居者の様子など、見学時のチェックポイントもアドバイスいたします。お車での送迎も致します。(必要に応じて)

  • STEP
    05

    ご契約・ご入居

    納得できる施設が見つかれば、お申込み手続きに進みます。お引越しの手配、家具道具処分業者のご紹介など、ご入居に関わるサポートもいたしますので、ご安心ください。担当したシニア住宅相談員が責任を持ってサポートいたします。

シニア住宅相談員に無料でご相談いただけます

安心した生活を送って頂けるお住まいの情報提供、必要に応じたサポートを行います

身体状況や経済状況に配慮して様々なご提案をいたします

老人ホームへの入居を検討されている方は、ご相談ください。シニア住宅の専門相談員が対応いたします。
ご家族が最期まで、自分らしく心地良く過ごしていただける施設を検討する際には、ぜひ弊社相談員にご相談ください。弊社は単に老人ホームのご紹介をするだけでなく、老人ホーム入居に対しての様々な疑問や質問にも気軽に対応いたします。担当のケアマネジャー様の代わりに対応することも可能です。入居するしないにかかわらず、気軽に弊社相談員をご活用ください!

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-927-238 0120-927-238
Access

公共交通機関でもお車でもアクセスしやすい場所でご相談を受け付けています

概要

店舗名 シニア住宅情報・相談センター
住所 吹田市片山町1-3 メロード吹田二番館1F
電話番号 0120-927-238

アクセス

相談をご希望の方は、まずお電話にてご連絡ください。その後、ご来店いただくか相談員がご訪問することで直接老人ホームに関するご相談を承っています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事