生活保護を受けていても
入居できる老人ホームをご紹介
老人ホームへご入居の予算や特徴を丁寧に説明します
シニア住宅情報・相談センター
ご入居の予算や特徴を丁寧に説明
Check!
適切なお住まいを選んで頂くための お手伝い
生活保護受給者の方が安心して生活できる老人ホームをご紹介しています。
Point1

シニア住宅の専門相談員が皆様の相談・サポートを致します

高齢者施設を選ぶ際は、自身の健康状態や介護度、費用の負担能力を考慮することが重要です。また、施設の立地やサービス内容、スタッフの質なども検討材料になります。生活保護受給者の場合は、受給額内で利用可能な施設を選ぶ必要があるため、シニア住宅の専門の相談員と相談しながら施設を見つけることをお勧めします。

Point2

入居までの各種調整を致します

入居時費用、月額費用など、長期間入居することで経済的に問題が生じないかお応えいたします。生活保護受給者の方が老人ホームに入居する場合に注意しておきたいポイントをご紹介します。身元保証人の相談や成年後見制度・任意後見制度の相談など入居までの各種調整いたします。

Point3

相談・送迎・見学 全て無料対応

多くの老人ホームを見学し、数多くの相談対応実績のあるシニア住宅相談員がお一人おひとりに合わせて最適な施設をご提案します。気になることは何でもお気軽にご相談ください。老人ホームで提供される介護やリハビリ医療サービスは施設によって異なるため、ご本人のお身体の状況を聞き取りいたします。入居するご本人の資産や収入をご確認し、入居に際して捻出できる予算から長期に渡っての支払いシュミレーションを検討いたします。

老人ホーム相談の流れ

  • STEP
    01

    まずはお電話ください

    ご本人様、ご家族様、ケアマネジャー様より
    弊社まで
    お気軽にご連絡ください。

    お電話の場合は

    0120-927-238

    お問い合わせフォーム、ホームページwww.kindly-link.comよりお問い合わせください。

  • STEP
    02

    来店・訪問相談

    各店舗に相談ブースをご用意しておりますので、ゆっくりとお話を伺うことが可能です。ご自宅に伺っての相談も致します。

  • STEP
    03

    候補のホームを提案

    ご予算、ご希望エリア、ご要望などについてお聞かせください。ご本人様の生活を第一に考えて老人ホームをご紹介いたします。多くのホームの中からご希望の条件にあったホームを提案します。

  • STEP
    04

    ホームを見学

    見学には弊社スタッフも同行し、不安のない見学をサポートします。お車での送迎も致します。ケアマネジャー様にもご同行いただけるとご本人様、ご家族様も安心です。(ご紹介のみでも弊社側で対応いたします)

  • STEP
    05

    ご契約・ご入居

    入居の施設とご契約いただきましたら、いよいよご入居となります。お引越しの手配など、ご入居に関わるサポートもいたしますので、ご安心ください。

相談・送迎・見学 全て無料です
希望条件・身体状況・資産状態 などを加味して施設をご提案します
数多くの相談対応実績のある相談員が対応します
お気軽にお電話でご連絡ください
0120-927-238 0120-927-238
Access

公共交通機関でもお車でもアクセスしやすい場所でご相談を受け付けています

概要

店舗名 シニア住宅情報・相談センター
住所 吹田市片山町1-3 メロード吹田二番館1F
電話番号 0120-927-238

アクセス

相談をご希望の方は、まずお電話にてご連絡ください。その後、ご来店いただくか相談員がご訪問することで直接老人ホームに関するご相談を承っています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事