Blog&column
ブログ・コラム

リハビリによる効果について詳しくご紹介

query_builder 2023/01/15
コラム
40

病気や症状によってはリハビリが必要になることもあります。
では、リハビリにはどんな効果があるのでしょうか。
今回は、リハビリによる効果について詳しくご紹介します。

リハビリによる効果
リハビリをおこなう理由
リハビリは、今後の日常生活をスムーズに送るためにおこないます。
低下してしまった能力を元に戻せるようにします。
また、症状によっては能力を戻すことよりも、どうすれば支障なく日常生活を送れるかに着目するかが大切です。

リハビリの効果はすぐに出ない
リハビリをおこなっても、すぐに効果は現れません。
少なくとも1ヶ月か2ヶ月経った頃に、効果が現れ始めます。

効果は急に出るわけではなく「気づいたら◯◯ができるようになっていた」と徐々に出てきます。
リハビリの効果がなかなか出ないと、やりたくなくなるかもしれませんが、途中で止めてしまうと、これまでの頑張りが無駄になってしまいます。
リハビリの効果はすぐに出ないと心得ておこなうと、焦りや後ろ向きな気持ちを抑えられます。

■無理なく続ける
リハビリは一度に頑張るよりかも、毎日コツコツと継続することが大切です。
ハードルの高い目標を立てるのではなく、簡単な目標を一つずつ達成するようにすれば、無理なく続けられます。

▼まとめ
リハビリの効果はすぐに出るわけではなく、1?2ヶ月後に徐々に出てきます。
また、毎日コツコツと無理なく続けることが効果を出すポイントとなるので、ぜひ参考にしてくださいね。
「シニア住宅情報・相談センター」では、老人ホームに関する相談を受け付けています。
老人ホームについてご相談したい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログを発信します

    query_builder 2022/04/20
  • リハビリはどんな服装にすればいい?詳しくご紹介

    query_builder 2023/03/15
  • 介護施設で医療行為は受けられる?

    query_builder 2023/03/01
  • リハビリの目標設定の仕方について解説

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE