介護付き老人ホームを
ご検討中の方へ
安心できる住まいを一緒に探すお手伝いをさせて頂きます
シニア住宅情報・相談センター
確かな情報と柔軟な対応力が特長です

相談者様の生活を第一に老人ホーム、高齢者住宅をご紹介

大阪市内専属の担当者が担当します。大阪市内を中心としご要望にあったいくつかの老人ホームをご提案させていただいております。多種多様な老人ホームの情報を取り揃えていますので、安心してご相談いただけます。

老人ホームのご入居を無料でサポート
Check!
ご本人様の生活を第一に適切なお住まいを選んで頂くためのお手伝い
介護付き老人ホームで安心できるシニアライフをご希望の方に
様々なお悩みに寄り添いご提案しています
Point1

老人ホームの特長を丁寧にご説明

入院後、自宅復帰NG。緊急で探すことになった方や介護付き老人ホームにご興味のある方など、どんな方にも柔軟に対応していますのでお気軽にご相談いただけます。それぞれの老人ホームの特徴を捉えて最適なアドバイスを行います。医療の充実や介護付きの老人ホームなど豊富なホームをご紹介させていただけます。

Point2

相談して良かったと言って貰えるようなお手伝い

大阪・兵庫を中心に、お客様の利便性に鑑み、12店舗に相談ブースを設けています。老人ホームや高齢者住宅のご提案を行います。 私どもが力を入れているのは、相談です。しっかりとお話をお聴きし、ニーズを知り、その方に合ったホームをご提案します。

Point3

高齢者向け住宅のお住まい探しをご納得頂けるまで、お手伝い致します

インターネットの情報やパンフレットではわからない情報をご紹介しております。
施設の雰囲気も重要です。施設長の考え方、スタッフの雰囲気についてもご説明いたします。
シニア住宅相談員が実際に足を運んだホームだけをご紹介しております。施設長がどういった考え方で施設を運営しているかは入居前に知っておく事をおすすめします。ご本人様のお身体の状態を聞き取りして、ご提案いたします。

お答えします!

よくある質問

Q

特養の空きを待つ期間だけの利用は可能ですか?

A

利用可能です。多くの方が特養待ちに様々な施設を利用されています。

 

Q

老人ホームに入居させるタイミングはいつが正解?

A

このようなケースの場合、家族はすでになんらかの不安を感じている状況や体調なので、次に明確なタイミングが訪れるときは、本人になんらかの問題(ケガや事故)が起きた時になります。あの時に入居させておけば・・・という後悔をされる方が多いので「ご家族が不安になってきたタイミング=入居のタイミング」とお考えいただいても間違いではないと思います。

Q

生活保護の方でも対応可能ですか?

A

対応可能ですが、入居できる老人ホームが限られているため幅広いエリアでの対応のケースが多いです。

Q

自立や要支援でも入居可能の老人ホームはありますか?

A

もちろんございます。ただ、要介護→要支援→自立の順で対応する数が減少します。

Q

認知症の症状がありますが、対応できる老人ホームはありますか?

A

共同生活がおくれる方なら可能です。(そのほか持病や必要な医療行為によって、対応可能なホームを探します)

Q

入居までにどれぐらいの日程が必要になりますか?

A

おおよその目安は1か月です。緊急の場合、10日~2週間程度での入居も不可能ではないです。

お気軽にお電話でご連絡ください
0120-927-238 0120-927-238

公共交通機関でもお車でもアクセスしやすい場所でご相談を受け付けています

概要

店舗名 シニア住宅情報・相談センター都島
住所 大阪市都島区都島北通2-6-1 都島電化ハイツ102
電話番号 0120-927-238
最寄り Osaka Metro谷町線 都島駅 徒歩7分

アクセス

相談をご希望の方は、まずお電話にてご連絡ください。その後、ご来店いただくか相談員がご訪問することで直接老人ホームに関するご相談を承っています。大阪メトロ谷町線都島駅から近く、付近に有料駐車場もございますので、電車でもお車でもご来店可能です。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事